2021年最初の「升本屋之素」。通算232号です。
今年も12枚、無事書けますように。
どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。
七五三についてのお話、2020年の最もネガティブな言葉と胸に包みたい言葉、岡田雅人さんの「作品集」出版のこと、などなど。色々とややこしい一年だった2020年。11月の雑記です。
「人生はたまたまの賜物」
そんなお話です。
色んな"たま"という言葉が散りばめられてる一枚となりました。
お読み頂けたら嬉しいです。
今月号は229号になりますので、当「升本屋之素」は丸19年を終えて、20年目に入りました。
今月号は先月開催されたイベントと、10/1に開設されたスペースについて。
お読みいただければ幸いです。
どうぞ今後ともよろしくお願いします。

(photo by J.yokoyama)
9/21(月)22(火)はイベント出店のため臨時休業させていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますがご容赦ください。
***
【泡盛屋台〜お外でゆんたく】やります♫
@タイムトリップ下北沢
9/21(月)22(火)
9:00〜18:00
*泡盛各種
*オリオンビール
*沖縄カレー豆
*かりんとう各種
*勝山シークヮーサー果汁
下北沢の路地裏にある古い教会のお庭で催されるイベントにて「泡盛屋台」を出店します❗️
会場は昔の下北沢にタイムトリップしたような、小さなスーク(市場)のようになるかと思います。
ライブや怪談話、昔の下北沢の写真の展示、アクセサリーやお洋服、模擬店、、、大人も子供も楽しめる場所になることでしょう。
祝日の昼下がり、下北沢のお散歩のついでに是非遊びに来てください!
若い学生さんなんかも参加してるので、是非泡盛の魅力を広めるためにもご助力お願いしまーす!
会場の場所やタイムテーブル、出店者はこちら↓
北沢タウンホール近く、鈴なり横丁の裏手。
わかりづらい不思議な場所ですw
https://timetrip-369.com/booth/
素敵な出店、出品たくさん!
インスタでご覧ください!
昨年亡くなった叔父の回顧展が千葉の市原湖畔美術館にて開催されてます。
学生時代の友人のお母様であるハワイアン歌手のエセル中田さんの楽曲がデジタル配信化されました。
今月号はそんな情報も散りばめた内容でーす。
父の代から続く、おそらく現状で当店一お付き合いの古いお取引先ご飲食店さんのお話です。
おそらくもう外出自粛令は出ないものの、「うつりたくなきゃ出掛けんなよー」的な東京都政。
出掛けられないとネタも拾えず、「素」も難産ですw