カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 記事ランキング
お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() ![]() 荒木町にお住まいのAさんと、以前よりお話を伺っていたワインと和食のお店【ESSENCE】さんへ。 ワインのラインナップをみると、やはり和食に合わせやすいロワール、アルザス、ブルゴーニュが中心で、僕のストライクゾーン。 赤ワイン好きのAさんなので、おつまみに合わせてチョイスしたのがまずボージョレ。 お店の方が「初めてオーダーいただきました」と驚かれました。 ニヤニヤ。 ボージョレというとヌーヴォーの時くらいしか飲まないでしょうが、和食にガメイ種は合うとおもうのですよ。 アワビのお刺身、特に肝とばっちり。 鱸の燻製にもなんなく対応。 ニヤニヤ。 二本目はローヌのシラー。ガメイよりもちょっと果実味があるので、こちらは煮付けなどの甘辛いものにぴったり。 もう一品頼んだ鴨にもばっちり。 ワインの状態もよく、お料理もそつなく、手頃な価格でとてもおいしい。 スナック居抜きの不思議な内装ですが、妙な異空間具合がなんだか居心地よく、楽しく美味しいひと時でした。 Aさん、ありがとうございます。 ■
[PR]
▲
by masumotoya1949
| 2009-08-30 13:17
![]() ![]() 第一回目の【HAPPYおすそわけの会】は17名の方がお越しくださいました。ワインとかりんとうでわいわいと和やかな、あっという間の二時間。カフェカンパニーのスタッフの方々もたくさん手伝いに来たり、つまみ食い(笑)に来たり、一緒になって楽しんだ素敵な時間でした。第二回目は10/23、いまから楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by masumotoya1949
| 2009-08-30 11:47
![]() 持っててよかった、このTシャツ。今日はCOOKCOOPさんとコラボイベント「HAPPYおすそわけの会」ちょっとくだけすぎかとも思いますが、ここで着ないでいつ着ると、勝手に腹をくくって臨みます(笑) よい会になりますように。 ■
[PR]
▲
by masumotoya1949
| 2009-08-28 17:32
![]() @下北沢オーバーテイクさんにて。NPO法人メイドインジャパンプロジェクトのランチミーティング。 課題がいっぱいです。なんやかわたくし東京支部の理事になりそうな気配を受けながら、ペペロンチーノをペロリ。 ■
[PR]
▲
by masumotoya1949
| 2009-08-28 17:25
▲
by masumotoya1949
| 2009-08-27 07:58
ピアニストのグレン・グールドは夏目漱石の「草枕」を何度も読んでいたそうです。 僕は初めて読んだとき、薄い文庫本にも関わらず、全くもってさっぱり理解不可能でした。 あまりにも理解できなかったので数年後リトライ。ディテールはわからないながらも、そこに流れる芸術の理想を追いもとめる表現に凄みを感じました。 と同時に現世を超越した普遍的な思想というのがあるように感じた記憶があります。 グールドは、本質的には芸術は癒しである、と語っていたそうですが、若いときには技巧に走り、その境地に至らなかったのが、草枕を読み、そこへ至ったのかもしれません。(推測です) 芸術というのは表現の具象化で、そこには色々な美が存在します。 美とは、単にきれいとは別物で、どれだけそこに魂がこもっているかという軸でよいかと思います。 確かに技術の美しさに心を打たれることは多々ありますが、逆に下手だからこそ勇気を得たり、愛情を感じたりすることもあります。 最近、「表現をする」ということについて考えています。 仕事にしても趣味にしても、人間関係にしても、上手であることの前に、好きである気持ちが大切で、そこに喜びを感じていなくては人の心には伝わらないのだと思います。 草枕の理想郷とはまったく違うかもしれませんが、気持ち(魂)を素直に表現できることが一番の美しい芸術ではないでしょうか。良きにつけ悪しきにつけ自分自身の存在を100%肯定できた上で表現する。 それが出来る人は美しくあり、僕は早くそこにたどり着きたいと努力しています。 ■
[PR]
▲
by masumotoya1949
| 2009-08-26 23:45
![]() 10年振りくらいかな。下北で飲み始める様になったきっかけだったのが「ヒロポン」というお店でした。 そこのマスターだった、べんさんと。 ヒロポンで色んな飲み友達が出来て、そのひとりである飯田くんが【下北沢第二休憩所】というお店をやっています。そこで再会。 50になる、べんさん。 なんだか若返ってた(笑) ■
[PR]
▲
by masumotoya1949
| 2009-08-24 15:39
![]() 映画【未来の食卓】を観に渋谷アップリンクへ。日曜日の最終は1000円だそうで。ついてるなぁ。 その前に買ったレコードが三枚で800円だったから、通常価格1800円で観てレコード3枚ついてきた計算に。 ついてるなぁ。 ■
[PR]
▲
by masumotoya1949
| 2009-08-23 18:22
▲
by masumotoya1949
| 2009-08-23 18:17
![]() ![]() ![]() なんか久しぶりにB-BOY&GIRLなカルチャーに身をおいたなぁ。ライブ、ダンスバトル、DJ、グラフィティ。 汗だくになりながら、音楽やダンス、会話を楽しんでて、いい感じです。 輝いて見えるのはやはり表現者側。 ダンスバトル大会の田舎のヤンキールックなB-BOYくんたちも真剣な眼差しで踊る姿は美しい。 散歩中のふとした寄り道でした。散歩ってほんと大切。 ■
[PR]
▲
by masumotoya1949
| 2009-08-23 16:49
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||