カテゴリ
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2005年 06月 2005年 04月 2004年 09月 2003年 03月 記事ランキング
お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
#
by masumotoya1949
| 2024-12-07 10:02
![]() 酒とアートとカリントウ#9
レコードコレクター 高橋一志コレクション展 vol.1 昭和歌謡十選 selected by タイムスリップグリコ ●会期 12/2(月)- 12/10(火) 11:00-19:00 (*日曜日は11:00-17:00) ●会場 東京 世田谷 升本屋 / 1㎡ Gallery 東京都世田谷区北沢5-36-1 2024年9月よりスタートした Masumotoya Art Project(マスモトヤアートプロジェクト)。
第9回目の展示は、7inchレコード(ドーナツ盤)& ミニCDの展示となります。
約1万枚の7 inchレコードを所蔵するコレクター高橋一志(
2003年6月から発売された『タイムスリップグリコ 青春のメロディチョコレート』のオマケとして付いた8mmCDと
その頃から現在に至り人気を保つ "昭和"歌謡。 存続の危機の中 注目を浴びる"平成"のメディア・ミニCD。 "令和"の世の中にて新鮮に映るそれらを展示するタイムスリップ
◎店主在店時に限り 展示のレコードをおかけすることも可能です。 #
by masumotoya1949
| 2024-11-30 15:22
| MasumotoyaArtProject
「みんなでつくるアール・ヌーヴォー展」 終了しました。 思いつきの試みがとても良い形で展開出来ました。 お客様とのコミュニケーションがワインのエチケットという形になって展示出来た事に、僕自身の気持ちに大きな変化が起きました。 ご参加くださった皆様に心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。 来年もまたやりたいと思っています!
#
by masumotoya1949
| 2024-11-29 22:00
| MasumotoyaArtProject
![]() 酒とアートとカリントウ
Masumotoya Art Project #8 ボージョレ・ヌーヴォー解禁WEEK企画 "みんなでつくるアール・ヌーヴォー2024" 展 ●会期 11/18(月)- 11/28(木) 11:00-19:00 (*日曜日は11:00-17:00) ●会場 東京 世田谷 升本屋 / 1㎡ Gallery 東京都世田谷区北沢5-36-1 2024年9月よりスタートした Masumotoya Art Project(マスモトヤアートプロジェクト)。 第8回目の展示は、コミュニケーション・アート作品となります。 ワインをご購入くださったお客様と店主ウメダとの共同作品(コミュニケーション)をワインのエチケットに見立て、展示します。 --- 【作業工程】 お客様) *三原色と白の絵の具を使い「新しい色」作る。 *ドット絵を描く。 店主ウメダ) *お客様の絵に単色(グレー)で装飾を加える。 *ART NOUVEAU 2024の印を打つ。 *ワインボトルに貼る。 --- ⭐︎当展示におけるART NOUVEAU(アール・ヌーヴォー)は美術史用語としてのそれではなく、 直訳として「新しい美術」を意味しています。 様式としてはアール・ヌーヴォー的な見立てを用いて、植物や花を想起させるような仕上げを意識してます。 --- 期間中も随時制作していきますので、 お声掛けしましたお客様はご協力戴けますと幸いです。 #
by masumotoya1949
| 2024-11-18 16:16
| MasumotoyaArtProject
![]() 酒とアートとカリントウMasumotoya Art Project #7 旅するワインディレクター 林やよいさんの"グルメなブックセラー" 展 ●会期 11/5(火)- 11/15(金) 11:00-19:00 (*日曜日は11:00-17:00) ●会場 東京 世田谷 升本屋 / 1㎡ Gallery 東京都世田谷区北沢5-36-1 03-6904-6331 2024年9月よりスタートした Masumotoya Art Project(マスモトヤアートプロジェクト)。 第7回目の展示は、海外のレシピ本とワインにまつわる小物が並びます。 ワインディレクターの林やよいさんが 仕事やプライベートで海外に行かれた際に 購入したレシピ本やワイナリー、工場などで戴いたワインにまつわる小物をご自宅からチョイス。 店主ウメダがその背景のストーリーを伺い、展示しました。 フランス、スペイン、バスク地方、ポルトガル、中国からの本たちは、手にとってご覧戴く事も可能です。 なお、すでに満席ではございますが、 11/8(金)には林先生によるワイン部 「ボルドー地方の現在地」を開催致します。 これからも展示に絡めてのイベント開催を可能な限りやって行きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。 --- 林 やよい ワインディレクター/シニアソムリエ
自身の休暇には、国内外問わず、世界中を旅して食べ歩きをし、最新のワイン&フード事情を収集する「旅するワインディレクター」。 レストランのソムリエ、ワインショップの店長、を始め25年以上のワイン業界での経験あり。 国内外でのワイン審査員、ワイン売場のプロデュース、ワインセミナーの講師、業界誌への執筆など幅広く活動するプロフェッショナル。 現在はフリーのワインディレクターとして、ワインのセレクションや売場・ワインリストのプロデュース、販売指導などを主に行う。フランス・ボルドーワイン委員会公認講師、A⁺オーストラリアワイン・トレードスペシャリスト。 #
by masumotoya1949
| 2024-11-05 14:07
| MasumotoyaArtProject
|
ファン申請 |
||